2015年 12月
24日(木) サンタさんが来てくれました!
22日(火) つき組は自分たちで作ったすごろくで遊びました。
みんなで年末の大掃除をしました。(写真はばら組の様子)
21日(月) 体育。さくら組はお友だちと協力して行いました。
18日(金) 12月生まれの誕生会を行いました。
17日(木) 体育で短縄に取り組んでから、苦手だったお友だちもコツを掴み、
園庭で自ら練習する姿が見られるようになりました。
16日(水) つき組は「お城」をテーマにした作品で版画をしました。
→
→
インクをつける → 紙を置く → 指でこする
15日(火) プレ幼稚園では毎回絵本の読み聞かせを行っています。
14日(月) 昇降口にある幼稚園の模型にサンタさんが登場!
「今度、行きます」の合図かな? 楽しみですね。
11日(金) つき組とさくら組は合同で楽器遊びをしました。
つき組がメロディオンを弾き、さくら組は色々な打楽器で音を奏でました。
保育参観日で、その様子をおうちの方々にも見ていただきました。
10日(木) PTA行事「おもちつき」を行いました。
自分でついたおもちを少し食べ、お土産にも持ち帰りました。
お父さん達がおもちをつくのを見た後、年少児・年中児は手伝ってもらいながらつきました。
年長児はがんばってひとりでつきました。
← ばら組
← さくら組
← つき組
← きな粉か醤油かを選んで食べました。
9日(水) きらりんタイムでは制作やゲームに取り組みました。
← 白チーム
← 青チーム
← 赤チーム
8日(火) クリスマスに向けてプレゼントを入れてもらう袋作りをしています。
← ばら組
7日(月) 寒くなってきましたが、体育では思いっきり体を動かして遊んでいます。
← つき組
4日(金) 親子遠足で「キッズプラザ大阪」へ行きました。
3日(木) つき組は郵便局のワークショップで年賀状作りに挑戦しました。
2日(水) 異年齢保育(きらりんタイム)も後半に入り、年長児のリーダーシップを
感じることが増えてきました。
← 白チーム
← 赤チーム
← 青チーム
1日(火) 東住吉区役所なでしこラビット隊による安全講習会(防災)を受けました。
大事なことは、「おさない。はしらない。しゃべらない。もどらない。」